運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-02-23 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

ただ、二〇〇二年の一月に東京アフガニスタン復興支援国際会議が開かれましたけれども、私の知る限り、アフガニスタンへの農業復興支援というものがアラル海の水資源に影響を及ぼすということについて、日本政府関係者でこの問題に気付いていた方はいらっしゃらなかったような印象を持っております。  

中山幹康

2009-03-18 第171回国会 参議院 予算委員会 第15号

我が国は、もう御承知のとおり、タリバン政権崩壊直後の二〇〇二年でございますけれども、まずアフガニスタン復興支援国際会議開催をいたしまして、ある意味ではアフガニスタン復興の主導的な役割を担ってきたわけでありますが、以来一貫して同国の安定と復興に向けた努力支援をしてまいりました。  

中曽根弘文

2008-12-18 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

以上に加えまして、我が国は、二〇〇二年の一月に、平和と復興に向けたアフガニスタン国民努力をいち早く支持をし、そしてその後の復興プロセスの端緒となるアフガニスタン復興支援国際会議を、もう御承知のとおり東京開催するなど、政治的支援におきましても主要な役割を果たしてまいりまして、各国からも大きな評価を得てきているところでございます。  

中曽根弘文

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

田端委員 六月でしたか七月でしたか、パリでアフガニスタン復興支援国際会議が開かれて、そして、アフガンの五カ年計画国家開発戦略に新たに総額二百億ドル、各国支援金を出す、こういうことを決定されて、日本も五億五千万ドル新たに追加する、こういうお話もございます。  

田端正広

2008-01-08 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

二〇〇二年一月のアフガニスタン復興支援国際会議を始め、日本で計四回の国際会議開催したほか、治安分野改革支援としてDDRを主導し、約六万人の旧国軍兵士武装解除動員解除社会復帰を実現いたしました。  他方人道支援復興支援によって治安テロ対策代替はできないわけであります。

高村正彦

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

国務大臣高村正彦君) これからもでありますが、我が国はこれまでに、二〇〇二年一月のアフガニスタン復興支援国際会議を始め日本で計四回の国際会議開催する等、国際社会におけるアフガニスタン支援の調整に積極的に関与してきているわけであります。また、これまでの外相会談等においても、アフガニスタン復興支援は主な議題の一つとなっております。

高村正彦

2007-11-28 第168回国会 参議院 本会議 第10号

我が国は、アフガニスタンを再びテロ麻薬温床にしないという決意の下、これまで二〇〇二年一月のアフガニスタン復興支援国際会議を始め日本で計四回の国際会議開催したほか、治安分野改革支援として、元兵士武装解除動員解除社会復帰DDRで主導的な役割を果たすなど、これまで同国和平復興に積極的に貢献してきております。  

福田康夫

2007-11-08 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第11号

日本は、アフガニスタンテロ麻薬温床にしない、こういう深い決意のもとで、二〇〇二年の一月に、アフガニスタン復興支援国際会議、東京会議開催して、アフガニスタン復興へのリーダー役を務めてきたわけでありますけれども、これまでの日本民生支援復興支援、どういったことを具体的にやってきたのか、そしてその成果はどうだったのかということを、これもわかりやすく御説明をいただきたいと思います。

谷口和史

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

我が国は、アフガニスタンを再びテロ麻薬温床にしないとの決意のもとに、これまでに、二〇〇二年一月のアフガニスタン復興支援国際会議を初め、日本で計四回の国際会議開催しております。  治安分野改革支援として、元兵士武装解除動員解除社会復帰、いわゆるDDRと言われるものでありますが、これで主導的な役割を果たす等、これまでアフガニスタン和平復興に積極的に貢献してきております。  

高村正彦

2007-10-26 第168回国会 衆議院 外務委員会 第2号

高村国務大臣 我が国は、アフガニスタンを再びテロ麻薬温床にしないとの決意のもとに、これまで、二〇〇二年一月のアフガニスタン復興支援国際会議を初め、日本で計四回の国際会議開催したほか、元兵士武装解除動員解除社会復帰、いわゆるDDRでありますが、そこで指導的な役割を果たす等、これまで同国和平復興に積極的に貢献してきております。  

高村正彦

2007-10-23 第168回国会 衆議院 本会議 第7号

我が国は、この合意達成直後の二〇〇二年一月に、関係諸国を集め、東京アフガニスタン復興支援国際会議開催したほか、憲法制定のための専門家派遣、大統領及び議会選挙実施への資金協力選挙監視団派遣など、和平実現に向けた協力を行いました。このような協力を行うに当たって、我が国の外交が中東諸国との間に築いてきた信頼関係が重要であったことは言うまでもありません。  

福田康夫

2007-10-23 第168回国会 衆議院 本会議 第7号

我が国は、この合意達成直後の二〇〇二年一月に、関係諸国を集め、東京アフガニスタン復興支援国際会議開催しました。その他にも、元兵士武装解除動員解除社会復帰、いわゆるDDRで主導的な役割を果たす等、これまで同国和平復興に積極的に貢献してきております。  他方海上阻止活動への我が国支援は、民生支援によって代替はできません。

高村正彦

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

町村国務大臣 アフガンへの日本取り組み姿勢ということで一番典型的なのは、二〇〇二年一月に、アフガニスタン復興支援国際会議、東京会議というものを日本のイニシアチブで開催したわけでございます。その中で、政治プロセス治安復興、すべての分野での支援を進めるということを決めているわけでございまして、今委員指摘のように、支援総額約十億ドルということであります。  

町村信孝

2003-01-31 第156回国会 参議院 本会議 第4号

昨年一月に東京開催したアフガニスタン復興支援国際会議国際社会でも高い評価を得ました。今後も、スリランカインドネシアアチェなど、様々な地域で平和な国づくりに貢献してまいります。  我が国の平和と安全、そして繁栄を確保するため、各国首脳との信頼関係を築き、国際社会が直面する課題に主体的に取り組んでまいります。

小泉純一郎

2003-01-31 第156回国会 衆議院 本会議 第4号

昨年一月に東京開催したアフガニスタン復興支援国際会議は、国際社会でも高い評価を得ました。今後も、スリランカインドネシアアチェなど、さまざまな地域で平和な国づくりに貢献してまいります。  我が国の平和と安全、そして繁栄を確保するため、各国首脳との信頼関係を築き、国際社会が直面する課題に主体的に取り組んでまいります。

小泉純一郎

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

きょうは、ことしの二月の八日に出されました「アフガニスタン復興支援国際会議に係るNGOをめぐる外務省の対応に関する調査結果、それからもう一つは、それもことしの三月四日の北方四島住民支援に関する調査結果報告書と、そして四月五日、先週新聞報道になりました、二〇〇〇年の自民党の国会議員団サハリン訪問における状況においての問題で、前者の二点については情報公開制度の絡みでお伺いします。

北川れん子

2002-04-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

アフガニスタン復興支援におきまして、アフガニスタン復興支援国際会議開催を初めとして、我が国は、これまで主体的かつ積極的に取り組んでまいりました。我が国が主体的に取り組む一つの大きなテーマとして、この地雷除去がございます。そして、我が国ロボット技術をこの地雷除去に役立たせるべきだということで我々も主張をしてまいりました。  

斉藤鉄夫

2002-04-05 第154回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それから、先生御指摘の、ことしの一月のアフガニスタン復興支援国際会議でございますが、ここで、向こう二年六カ月の間で五億ドルを支援するということを意図表明しております。三番目といたしましては、先般、カブールの近くで地震がございまして、これに対して、緊急支援人道支援ということで支援を行っております。この三つのカテゴリーがございます。  

安藤裕康

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この間のアフガニスタン復興支援国際会議におきましても、小泉総理が、日本としても地雷除去に力を入れる、緊急に必要な機材整備除去事業への支援犠牲者、足を飛ばされた人とか、義肢なんかですが、犠牲者支援計画への協力を行う、また地雷除去技術開発に努めますということをスピーチの中に入れていただきまして、その線に沿ってやってまいることになっております。

杉浦正健

  • 1
  • 2